麻疹が流行しているというニュースが目に付きます。
私は妊娠するまでは予防接種や流行りの病気には関心もなく、幼少期に打つであろう予防接種も母が全て管理しているんだろうし大丈夫!と確認しようとすら思いませんでした。
でも妊娠中の抗体検査で、麻疹の抗体値がかなり低いことが判明。実家で母子手帳を確認すると、1回しか接種していない…。
嘘だろ~と思いましたが、母子手帳ウソツカナイ…。妊娠中は予防接種出来ないので、出産後に打とうと決めました。
出産までの数カ月は、もし罹ったら赤ちゃんはどうなってしまうのだろう…なんで病気のリスクを事前に調べなかったのだろう…と不安と後悔でいっぱい…。
赤ちゃんまだかな!わくわく!と幸せな気持ちで過ごすためにも、ブライダルチェックは大切だと感じました。(というかブライダルチェックの存在も妊娠するまで知りませんでした。無知は怖い…。)
風疹・麻疹には掛からず無事に出産できましたが、これはただ運が良かっただけ。もしかしたら、息子を抱っこすることは叶わなかったかもしれません。
生活が落ち着いてきた今年の2月に、かかりつけの内科に電話をしました。
ワクチンは取り寄せになるということで、日付を指定し後日行きました。
お値段は9000円でしたが、病院や地域によって前後するようで8000円の所もあれば1万円オーバーの所も。助成金がでる場合もあるので、まずは住んでいる市区町村のHPを確認するのがおすすめです。
私も一応調べましたが、同じ県内でも子育て支援取り組んでいる町は助成金があり、私の住んでいる市は特に無しでした。
息子が生まれるまでは、病気にかかっても苦しむのは自分だけだし~とインフルエンザワクチンすら打ったことの無かった私。母親になってからは、自分のため・家族のためにワクチンを接種しています。
また病気などによって、ワクチンを接種することが出来ない人がいることも知りました。免疫の低い方に移さないためにも、予防接種は大切なんですね。
まだ母子手帳を確認していない方、羅患歴が不明な方などはこの機会に確認し、不安であれば抗体検査やMRワクチンの接種を考えて欲しいと思いました。