こんにちは、わたせです。
ロフトの前を通りかかったら、可愛らしい手作りバレンタイン用のキットがずらり!たまには童心に返ってこういうのも楽しそうだな~と一つ購入してきました。
ミントスタイルの【HAPPY♡アイシングクッキー】
名前からもうハッピ~!友チョコ用などに一度に大量に作れるシリーズです。
30個だと丁度1クラス分のお菓子が出来上がりますね。
ちなみにわたせ、配る相手は夫ONLYです。でも30個作っちゃうぞ~
ミントスタイル 30個つくれるキットHAPPYアイシングクッキー 552g 新品価格 |
![]() |
バレンタインのキットで手作りしよう
いつもはレシピ本を参考に材料を買い集めお菓子作りをしています。
本格的なキットを買うのは初めてなのでドキドキ!
アイシングクッキーのセット内容
箱の中身はこちら。大量のアイシングペン…!
色は全てパステル調で大変かわいらしいです。
- クッキーの基本の材料
- デコレーション材料
- クッキー型
- ラッピング用の袋
と基本的なものは全部入っています。ラッピング用の袋とタイまで付いているのも嬉しい!(配らないけど!)
こちらで準備するのは、無塩バター120gと卵1つのみ。お手軽です。
アイシングクッキーを作ってみよう
まずバターは室温に戻して柔らかくしておきます。結構時間が掛かるので早めに準備しましょう。
卵は丸々1個ではなく計量して使うのですが、よく見ていなかった私は一個ぶち込みました。でも美味しく焼き上がったので結果オーライです。
工程も簡単。ただ混ぜていくだけです。
レシピの通りに生地を寝かせ、型で抜き、そして焼く…
かなりたっぷり焼き上がりました!(写真はコーン部分アイシング済)
本当に泡立てたりする工程が無いので、ハンドミキサーも要らないし楽ちん!
冷めたらアイシング開始
クッキーが冷めたらアイシングを始めます。
アイシングって難しそうなイメージがありますが、このキットはペン型なので簡単!お馴染みのチョコペンと同じように使えますよ~。
コーン部分はペン1本で15個分くらい引けました。
アイス部分はペン1本で5個分くらい。少し節約しつつ使うと安心です。
お絵かきに自信がなくても安心のテクニック
お絵かきはちょっと自信がない!という方におすすめなのはこちらのパターン。
線を引いてからなぞるだけでちょっとオシャレな仕上がりになります。
コツはベースがまだゆるゆるの内に線を引く→なぞるの工程を終わらせること。アイシングペンをよく湯煎しておくのがコツです。
ドットをなぞればハート型も簡単ですし、一番右端のようにしずく型も出来ます。
色もパステルだしもう可愛い…。
こんな感じで(一部雑念が見えますが)たっぷり出来上がりました!
キラキラスプレーもアクセントで可愛い♡これはテンション上がります。
最後はラッピング
出来上がったらラッピング!と行きたいところですが、アイシングは表面が固まっていても内部が乾ききっていない場合が多いです。
その状態で袋詰すると、折角のアイシング部分がずるりとズレるので半日くらいおいておくのがおすすめ。
デコデコの可愛いクッキのラッピングは、シンプルなのが良いですね!
クラフト紙で出来たタイで結べば出来上がりです。
味も上々!アイシングも甘すぎず、パクパク食べちゃいました。
バレンタインキットのおすすめポイント
今回作ってみて制作後の「足りない」が無い快適さを感じました。
ベーキングパウダーを買い忘れた!とか袋が足りない!とかのバタバタが無いのは良いことです。
粉砂糖や卵白、着色用のパウダーなど材料費と手間の掛かるアイシングが湯煎だけでできるのもお手軽ですよね。
- たくさん作って配る予定がある
- アイシングを手軽に体験したい
- 可愛いお菓子を作ってテンション上げたい
場合はミントスタイルのシリーズ、おすすめです!
今回のお菓子作りも2歳の息子と一緒でしたが、初っ端から型を歪められ焦りました。一緒にお菓子作りできる日は来るのだろうか…